Intel.関係で二つニュースが。
・インテル、デスクトップ型PC用半導体で新ブランド名導入へ(ロイター)
米半導体大手のインテルは今年、デスクトップ型パソコン用の半導体で新たなブランド名を導入する。同社幹部が7日に明らかにした。
デュアルコア・マイクロプロセッサー担当マーケティング・ディレクター、ジェフ・トリパルディ氏は、当地のハイテク関連コンファレンスで、「セントリノみたいなものと考えてほしい」と語った。「セントリノ」は、ノート型パソコン用の半導体などから成るシステムのブランド名。
同氏によれば、新ブランドは、第3・四半期に導入される見通し。
・インテル、第2四半期にPC用デュアルコアチップ2機種を発売へ(CNET)両方とも同じ「モノ」のことなんでしょうか。
Intelは米国時間7日、今年第2四半期にハイエンドデスクトップ向けのデュアルコアプロセッサ2機種を発売することを明らかにした。Intelはこれまで、PC向けとしては同社で初めてのデュアルコアプロセッサについて、2005年中に発売するとしていただけだった。 (略)
記憶に新しいのは、少し前に騒がれた「Intel VIIV」という商標をインテルが各国で登録してるらしい、という話。
前者のほうの「新ブランド」はたぶん「Intel VIIV」なんでしょう。
問題は後者のほう。
『ハイエンドデスクトップ向けのデュアルコアプロセッサ』。一緒のもののようにも聞こえるんだけど、前者のブランドが「第3・四半期に導入される見通し」なのに、後者の『ハイエンドデスクトップ向けのデュアルコアプロセッサ』は「今年第2四半期に発売」。
別物かな。
・Intel、デュアルコアCPUのシリコンを生産開始(PC Watch)
うーーーん?
2月9日追記
・Intel、キャッシュ拡大のXeonとP4新版リリースへ(ITmedia)
・次期 Pentium.の名称は「Pentium D」:SKY WATCH
・中継ぎ「Pentium4」発表:SKY WATCH
・Intel VIIV プロセッサ搭載?:SKY WATCH