年内発売という話もありましたが、やはり来年('06年)発売のようです、PS3。
価格と具体的な発売日は未定(不明)、PS/PS2と互換性アリ。名称自体も正式に「PlayStation 3」と発表されてます(今まではあくまで憶測だった)。
本体デザインも公開されてます(GAME Watch.の記事に大きめのSS)。
・SCEI、「プレイステーション 3」を発表(GAME Watch)
・PlayStation 3は2006年春に登場(ITmedia)
・SCE:次世代ゲーム機「PS3」正式発表(毎日新聞)
・ソニー、プレステ3の発売は2006年春に--スペックも発表(CNET)
PS3も、ミニタワーPC風ですが、Xbox360と違ってカッコイイです(笑)。
SCEのニュースリリース(PDF)を見るとソフトメーカーからのコメントが載っていて、その中にスクエニのものがあり
株式会社スクウェア・エニックス 代表取締役社長 和田洋一様のコメント:だそうです。まぁ...別に驚くことでもないか?
スクウェア・エニックスは、今回の発表に際し、Cellを使用して開発した最新技術デモンストレーションをご紹介できたことを大変嬉しく思います。今後もこれに続き、「ファイナルファンタジー」シリーズを「プレイステーション 3」に対応して企画、PS3を強力にサポートしてまいります。
カプコンのほうにも、
株式会社カプコン 常務執行役員 開発統括 稲船敬二様のコメント:だそうで。
「プレイステーション 3」大歓迎です!まずは、「デビルメイクライ4」をいち早く投入していきたいと思います。ハードの進化は開発者を制約という鎖から解き放ってくれます。いよいよカプコン開発スタッフの真の力を試される日が来たようです。今までに経験のしたことのないような自由な発想のゲームを作ってみせましょう。
今 SCEのサイトを見ると、PS3の本体デザインが表示されますね。
・Sony Computer Entertainment Inc.
画像クリックでニュースリリースのリンクに飛べます。
ニュースリリースPDF、日本語なので興味ある人は見てみては。
任天堂の次世代機(Revolution)も来年と昨日発表されてます。
・Nintendo of America、次世代機「Revolution (仮称)」の一部を紹介。発売は2006年。(GAME Watch)
Xbox360が少し先行することになりますが、どれだけ先行のメリットを享受できるかは同時発売のタイトル次第か。
何せ先行すればいいってもんじゃないというのは、セガが身を呈して教えてくれてますからね。サターンと言い、DCと言い...。
追記
・SCEA、次世代ハード「PLAYSTATION 3」対応ソフトの画面を公開(ITmedia)
スクエニのコメントにある「デモ」というのは、『FF7』をモチーフにしたものだったようで。
「発売の予定はない」そうですが。
『FF7』はリメイクしほしいような、してほしくないような微妙なかんじだ。あの微妙な3DCGが『FF7』なので、今風のCGでリメイクされるのはどうかなぁと。逆に『FF8』ならリメイクしても問題無さそうですが。
計算してみると『FF7』が出てから、もうすぐ(すぐでもいなか?)10年になるのか...。
5月20日追記
・PS3は「Xbox 1.5とは違う」――ソニー幹部(ロイター/ITmedia)少し前に特許申請が判明して大騒ぎになったアレか。
(略)ただし平井氏は、ソニーの携帯ゲーム機「PSP」がPS3と連係することは明らかにした。
ゲーマーはワイヤレスインターネット経由で、PSPを使ってPS3でゲームができるようになる見込みだ。これにより、ワイヤレスWeb接続を提供するコーヒーショップで、PSPを使って自宅のPS3でゲームをするといったことが可能になるだろう。(略)
・任天堂 Revolutionも正式発表、FC/SFC等の公式エミュも販売へ:SKY WATCH
・次期Xbox 正式発表:SKY WATCH
・PS デュアルショック訴訟、SCE再び敗訴:SKY WATCH
・PSP用 UMD-VIDEOにゲームメーカーが参入してる不思議:SKY WATCH